お菓子

旭川銘菓「梅屋」のシュークリーム4種類を食べ比べてみました

「梅屋」と聞くと道民は即シュークリームを思い浮かべます。何しろ梅屋がシュークリームを作ったのが1964年、58年前ですから。一番スタンダードなシュークリームを10月1日から129円→108円に増量し値下げ中。変わり種に米粉やオリゴ糖を使ったシュークリームがあり食べ比べました。
お菓子

函館洋菓子スナッフルスのチーズオムレットやプティ・ショコラを食す

札幌東急店地下1階に函館のお菓子「スナッフルス」の広いコーナーがあり迷った末に、代表菓子チーズオムレットのプレーンとJALファーストクラスの機内食デザートのチョコレート菓子等をチョイス。今更ながらチーズオムレットのおいしさにはびっくりしました。
お菓子

千秋庵「生ノースマン」大丸札幌店で1時間並んで食べてみた

千秋庵の主力商品「ノースマン」が生クリームの入った「生ノースマン」として大丸札幌店で発売されるというのでしっかり1時間並んで買っていました。千秋庵はすでに今年に入り、洋風どら焼きの「巴里銅鑼」販売し成功。「生ノースマン」も期待通り美味しかったです。
お菓子

ナカヤ菓子店の栗パイとアップルパイを予約して食べてみました

ナカヤ菓子店は通販や宅配もしていないので焼きたてアップルパイや栗パイを食べたくなったら砂川にある店舗を訪ねなければなりません。秋の味覚の栗パイの予約販売が始まり、栗パイが食べたくて電話予約しついでになかなかたべられないアップルパイも同時に予約を入れました。
お菓子

千秋庵巴里銅鑼(パリどら)秋の新作栗あんが販売開始されました

巴里銅鑼(パリドラ)の秋の新作が発売されました。北海道産の小豆あんの代わりに砕いた栗の甘露煮が入った栗あん入りです。ふわりとしたスポンジ生地に生クリーム、求肥、栗あんが入り食感が楽しくておいしいです。
お菓子

札幌洋菓子べんべやのゆず抹茶とかぼちゃのパウンドケーキをいただく

大通テレビ塔近くにある丸井今井デパートで札幌の人気洋菓子店「べんべや」の新製品「ゆず抹茶」と「かぼちゃ」パウンドケーキを見つけました。ゆずと抹茶??と組合せは聞いたことがなくどんな味か知りたくて早速購入。これが想像越えた「渋ウマ」のケーキでした。
お菓子

わかさいも本舗に2022年も皮付きスイートポテトがならびました

今年もわかさいも本舗の店頭にスイートポテトがたくさん並んでいるのを見つけ早速秋の味覚を購入。値段が少し上がっていましたが昨今の事情により値上げ避けられない事だと思いました。味はいつもと同じ味で美味しかったです。スイートポテトは温めていただきました。
お菓子

きのとやの「北海道ちーずくっきー」が「酪農焼きチーズクッキー」にリニューアル

昨年まで販売していたきのとや製の「北海道焼きチーズ」道産材料を使い香ばしく焼き上げたチーズの風味がよく人気菓子でした。販売終了で残念に思っていたらKコンフェクト(きのとやの製造・販売部門)より「北海道ちーずくっきー」として類似品が販売され味は同じでした。
柳月

柳月おすすめ北海道土産厳選8品100種類食べた私が選んだお菓子

柳月は六花亭と同じ帯広市で1947年創業の老舗。たくさんの種類の和洋菓子を提供しています。私がこの1年間に食べたお菓子は100種以上。その中から厳選した8種類を紹介しますのでよろしければお土産選びの参考にしてください。
六花亭

六花亭おすすめお菓子10選!北海道土産に迷ったらコレ

六花亭の80種類以上のバラ売りのお菓子を食べ続けた中でのお勧めは?と知人に聞かれ.....飽きの来ない食べやすさと変わり種だけど美味しいを10種類、選んでみました。店頭で見かけたら手に取ってみてください。
タイトルとURLをコピーしました