池田食品の本社・製造工場は札幌市白石区の住宅街の一角にあります。
本店の裏に製造工場があり作りたてのナッツ菓子や豆菓子などを購入できます。
ホームページで本店ではほとんどのお菓子の試食可能と紹介してあり直接行ってきました。

地下鉄駅から
徒歩15分
ちょっと遠い
池田食品本店
パッケージの濃紺と同じ外見ですぐわかります。
本店正面
本社製造工場
池田食品本社・本店
1948年創業の創作豆菓子の製造販売の会社
場所・営業時間等
池田食品本社・本店:札幌市白石区中央1条3丁目32
営業時間:10:00~17:15
営業日:月曜日~土曜日
電話:011-811-2211
休日:日曜・祭日
アクセス
地下鉄東西線、東札幌駅か白石駅で下車徒歩15分
JRバス白石中央1-3より徒歩3分
駐車場:有 車4~5台分
地下鉄では大通駅から新さっぽろ行に乗り5分程で東札幌駅に到着。
私は出口を間違え反対方向に歩いて行ってしまい店に着くまでより時間がかかってしまいました。
車で行くのが一番便利です。
池田食品本店内
お店の方に許可を取って写真を撮っています。
豆菓子の量は小袋入り・大袋入りとあります。
右奥注文支払いカンターで鬼ソフトを注文。
お菓子が入った試食ケース
50種類以上のナッツ菓子、豆菓子やかりんとうが試食できます。
店内に先客のカップルが居て全種類試食するような勢いで食べていたので試食できずアイスを食べてしばし待つことに。
鬼ソフト(きなことミルクのミックス)
本店のみで購入できる鬼ソフト 税込380円(他に本店のみの提供でナッツペーストシェイク500円も有り)
味はきなこ、ミルク、の他にきなことミルクのミックスがあります。
きなこの風味は薄くミルク味の方が強くてさっぱりしたソフトクリームでした。
毎年節分の時期には本店で従業員が鬼の扮装して豆をまく節分イベントが行われます。
購入した7種類のナッツ菓子と豆菓子
上段:●焼きさけ海鮮まめ●焼きしょうゆ黒豆●焼きマカ
下段:●一味焼きカシュー●カレーカシュー●ビートカシュー●バジルペッパーカシュー
全品8月24日池田食品本店で購入。
価格は税込みです。(11月1日よりナッツ類が値上がりしています!!)
味については個人の感想です。
カシューナッツを使ったお菓子をメインに買いました。
一味焼きカシュー(カシューナッツ)
一味とうがらしが焼きカシューにまぶしてあります。
口に入れた途端ぴりっとしますが辛くありません。
しょうゆの味もあり香ばしくおいしいです。
インド産カシューナッツ 小袋60g 322カロリー 価格280円→324円 賞味期限1月14日
カレーカシュー
カシューナッツのカレー味。
カレー味があまり好きでない私でも美味しくいただけました。
カシューナッツの脂肪分とカレーの香辛料がよく合いやみつきになります。
インド産カシューナッツ 小袋55g 273カロリー 280円→324円
ビートカシュー
カシューナッツに北海道産のビート(てんさい糖)が入った衣をまとわせています。
購入に迷い試食をすると意外にほんのりとした甘みの衣がカシューナッツの香ばしさをより生かしていておいしかったです。
しょっぱい中に変わり種ということで購入しました。
小袋50g 259カロリー 価格280円→324円 賞味期限1月2日
バジルペッパーカシュー
こちらは見るからに香辛料たっぷりで試食もしながら購入を迷いました。
バジルは元々香りが強いのでコショウの味も隠れてしまいカシューナッツの存在がうすくなっています。
スパイス好きには良いかもしれません。
小袋55g 325カロリー 価格280円→324円 賞味期限1月8日
焼きさけ海鮮豆
おつまみ系の豆菓子です。
ピーナッツに焼さけパウダーとコショウが入った衣をまとわせています。
味はふつうの豆菓子ですがビールのあてにはぴったりです。
小袋40g 180カロリー 価格280円 賞味期限1月11日
焼きしょうゆ黒豆
大豆に香ばしい衣をまといサクサクした歯ごたえがあります。
軽いしょうゆ味で確かに食べだしたら止まりません。
カロリー145カロリーなので後悔なくつまんでしまいます。
小袋35g 145カロリー 価格280円 賞味期限11月29日
焼きマカ(マカデミアナッツ)
衣をつけたマカデミアナッツを香ばしい焼きしょうゆ味を付けたお菓子。
焼きしょうゆの味がマカデミアナッツの甘さを引き出してとても美味しいです。
食べすぎに注意しなければ!
ケニア産 小袋50g 294カロリー 価格486円→550円 賞味期限12月21日
まとめ
ホームページで本店で試食が出来るとあったので訪ねてみました。
ほとんどすべての種類のお菓子を実際に試食することができるのでびっくりしました。
味の違いが分からなくなるので種類を抑えて試食し気になったのを購入。
7種類選び結局40種程あるナッツを含む豆菓子の3分の一しか食べていませんが。
中でもロングセラー「焼きカシュー」を代表とするカシューナッツ系とマカデミアナッツのお菓子がどれも美味しく私の一押しです。
何度食べても飽きがきません。
池田食品ではかりんとうやボーロ菓子も製造し店内で買うことが出来ます。
池田食品は様々な創作豆菓子を白石区の本社工場で製造そして包装しできたてを工場直送しています。
札幌市内にある本店も含め4店舗(大丸札幌店、さっぽろ東急、丸井今井)ではいつもできたて豆菓子を提供しています。
新千歳空港には出店していないので店舗かネット販売を利用してください。
コメント